ハシモトBAKE

整えていく

少しづつ

 

みなさんこんばんは。

ハシモトBAKEスタッフのイマダです。

 

昨年12月にやっとこ始動しはじめた

株式会社coconiの菓子製造部門ですが

菓子工場はまだまだ不足しているものがたくさんあります。

 

製造してくれているスタッフは

日々使いづらさを感じながら

テリーヌチーズケーキを

作ってくれているのだろうなと思いながらも

店舗(ノイロ.2nddining)の年末の忙しさもあり

年を跨いでしまいました。

 

 

2021年に菓子工場の計画はスタートしていたのですが

半導体の影響で厨房機器が手に入らなかったり

責任者の資格をもつ社員が退職してしまったりで

保健所の許認可を取得するのにも時間を費やしてしまいました。

 

 

それでも少しずつではありますが

時間がとれる限り社長とミーティングをし

数々の焼き菓子の試作を重ねながら

進めてきました。

 

 

 

使いやすさと、見た目と。

ハシモトBAKEの菓子工場は

元々がひとつのフロアーだったところを

工房と作業場と2部屋に

分かれた設計にしてもらいました。

 

2021年の工事開始の時の様子です。

 

 

 

厨房から見えるように覗き窓もつけてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりはこんな感じ。

 

<span style=font size 12px>作業場からも厨房を見ることができます<span>

 

 

 

すっきりとしたデザインですが

木枠の真ん中にはアクリルかな??ガラスかな?

ちゃんと仕切りも嵌め込まれていて

細部まできっちりとこだわりを持って作ってくれています。

 

 

ただの”覗き窓”ではなく

デザインされた”覗き窓”はわたしのお気に入りの場所でもあります。

(小瓶に植物を挿して飾りたい)

 

 

 

 

ヒアリング

今回ハシモトBAKEの施工をお願いしたのは

ノイロ.2nddiningの店舗を手掛けてくれた内装チーム*

(*普段は芸術活動をしている方々で個展をされたり

海外で展示会をされてる方もいらっしゃいます)です。

 

 

一番はじめにやることは”ヒアリング”です。

 

この場所でどんなものを作るのか?

ここに何が必要で、ここには何が必要ではないか?

今不便に感じているところ

ここをこうしたらもっと利用しやすい・・・などなど

たくさんの質問と応答を繰り返し

イメージを固めていきます。

 

テリーヌチーズケーキが完成したときは

ミーティングの際に食べてもらって意見やアイデアももらいました。

 

 

 

 

 

 

年明けのお仕事

 

12月にヒアリングしてもらい

”ここにこれがほしい!!”ってものを

年明け早々に作ってもらいました。

(主に収納棚ですが)

 

 

 

厨房側の覗き窓の上にも収納を作ってもらいました。

 

 

<span style=font size 12px>オーブン前の作業台の上にも<span>

 

 

製造してくれているスタッフも作業しやすくなるといいな(*^^*)

 

 

 

オペレーション

厨房や作業場は整ってきたので

次はオペレーションを整えていきたいなと思っています。

 

 

オンラインでもテリーヌチーズケーキの販売をしているので

段ボールやギフトボックス、梱包用品など

かさばるものがたくさん。

(みなさんどのようにやっているのか知りたいです)

 

空いた時間を使ってさらに使いやすくなるよう

整えていきたいと思います。

関連情報

チーズとケーキの基準を変える|ハシモトBAKE

ハシモトBAKE

「チーズの可能性を最大限引き出す」ことをテーマに、チーズや卵など厳選した素材を使って、甘味と塩味、食感や焼き色までこだわったチーズケーキを製造・販売しております。オリーブオイル、生ハムやクレソンなどバラエティに富んだトッピングもご提案。デザートはもちろん、ワインとの相性も◎手土産や贈り物にもおすすめです。

屋号 ハシモトBAKE
住所 〒252-0253
神奈川県相模原市中央区南橋本1-8-4 ルミネンスビル南橋本1階
営業時間 9:00〜19:00
定休日 月曜日
代表者名 後藤 敦史
E-mail info@hashimoto-bake.com

コメントは受け付けていません。

特集